さくら日本語・日本文化普及キャラバンの案内

Ⅰ.目標

①日本語学習者の増加をめざす。

②高校生が日本語学習や日本文化に興味を持ってくれるよう、日本文化紹介および楽しい日本語レッスンを行う。

③日本語学習を身近に感じてもらうため、学生(日本語学習者)が日本語学習体験談を語る。

④高校卒業後の将来計画の参考にしてもらうため、各機関のパンフレットやチラシを配布する。

Ⅱ.実施の概要

【実施日】5月~6月の土曜日(午前中)

【実施対象校】10校(高校)

【実施時間】2時間程度

【実施形態】1チームが1校を訪問する。

【プロジェクトリーダー】王立プノンペン大学外国語学部日本語学科長 ロイ・レスミー

【チーム・メンバー】5名+α(お手伝い、見学)

【協力機関】RULE, CJL, CMU, CJCC, Nagasaki School

Ⅲ.実施内容

1.日本文化体験 45分 

  ①歌  ②折り紙  ③日本の高校生の生活紹介

2.日本語学習体験 30分 

3.日本語学習者の体験談 10分 担当:学生(卒業生、在校生)2名

  ①日本語を学ぶ動機 

  ②体験報告(日本語学習、日本人との交流、日本でのホームステイ体験、仕事)

4.お知らせ 5分 担当:チーム・リーダー

5.質疑応答 20分 

実施時間:9:0011:00

持参機器:CDプレイヤー、プロジェクター(高校にない場合)、コンピュータ、スピーカー

持参教材:新聞紙、折り紙、歌詞シート(ローマ字)

衣装:はっぴ


主催:王立プノンペン大学(RUPP)

共催:在カンボジア日本国大使館

2011年6月2日木曜日

チーム1 HunsenKachao高校(28.05.2011)

☆メンバー

1.チーム・リーダー ロイ・レスミー(RUPP)

2.サブリーダー   ハイ・タリー(RUPP)

3.学生代表(高校出身者、発表者1) アム・ヴィト

ウー(RUPP)

4.学生(発表者2) ボイ・ソムニアン(CJCC)

5.日本人      小林正明(RUPP)

6.学生アシスタント(写真などのお手伝い) ヘン・チイン(RUPP)

7.その他      石本美子(JF)

訪問高校

HunsenKachao high School(Kompong Cham)

参加高校生数 139人(男50人、女89人)

☆時間

出発時間: AM6:00 

高校到着時間:AM8:30

キャラバン実施内容

1.日本文化紹介

折り紙(かぶと…新聞紙(正方形に整形済)を使用、ツル) 

  


歌(あしたはわたしのたんじょうび…読み方の練習後、合唱)

エリン(携帯電話…適宜説明あり、あっちむいてホイ…日本人デモ→学生有志による体験)

・折り紙のかぶとが好評で、みんな完成後にかぶったままでいてくれた。自分のうちでまた作ってみるつもりだという学生もいた。

・うたは日にちの言い方を覚えるのが難しかったようで、がんばって練習したが、

曲に合わせて歌うことはできなかった。

・「あっち向いてホイ」は、ジャンケンのやり方・タイミングを含めて、楽しんでくれていた。


2.日本語練習

私は<名前>です。どうぞよろしく」「こんにちは」「ありがとう」「さようなら


・興味を持ってくれており、発音もうまかった。体験授業がたのしくできた。

・練習後、日本語を勉強したいという学生や、お兄さんお姉さんと同じように日本語を話せるようになりたいという学生がいた。

・日本語はやさしいかもと言う学生もいた。

3.日本語学習体験談

アム・ヴィトウー発表内容

・日本語を勉強するきっかけ(日本人と働きたい、日本人の友達がほしい、日本へ留学したい。)

・日本文化の理解や日本人学生との交流

・アルバイトと勉強の両立

・日本留学及びホームステイの経験

・将来の夢(大学の先生になりたい、JICAで働きたい)

ボイ・ソムニアン発表内容

・日本語を勉強するきっかけ(高校のとき、友達が「ありがとう」を話すのを聞いて、きれいな音だと思った。)

・日本語学科の特徴(時間をまもること、ちゃんと勉強しなければならないこと)

・日本への短期研修の経験

・卒業後の働き方(例えば週3で働き、空いた時間は通訳をすること。日本語ができると、たくさん仕事があること)

日本語学習体験談に対する高校生の反応

・留学に興味あり

・日本語を勉強したい、日本人の友達がほしい、日本へ行きたいと言う学生もいた

4.高校生/高校の先生からの質問とそれに対する答え

・学費はいくら?(奨学生は少し、一般学生は$450/年かかる)

・クラスの時間は選択できる?(奨学生は選択不可、ただし一般学生は午前・午後の選択可。)

・アルバイトはできる?(勉強しながら可能。日本語の先生や通訳等)

・日本への行くことができる?(がんばれば、条件によって可能。優秀な学生なら1年間、留学できるチャンスあり)

5.全体的に良かった点、効果があったと思われる点


・折り紙と日本語のあいさつ指導、エリンDVDで日本・日本語に興味をもってくれた。

・特に「かぶと」が効果的だった。

・日本語が話したい、日本人と働きたいという感じがした。

・田舎の遠い場所だったので、意味のある情報提供ができた。

・質疑応答時、学生が満足そうな表情をしていた。

・これから日本語学習者が増えたり、つながりができていくように思われる。

6.反省点

・指導する人員が少なかったこともあり、折り紙「つる」の指導が難しく、時間がかかった。

・全体的に時間が足りなかった。2時間半くらいでちょうどいい。


7.その他

・道中、でこぼこの悪路があり、予定していた時刻に着くかどうか不安だった。

・アンケートの中で、意図が分かりにくいという質問が出た。

・アンケートを早々に終えてしまった学生が時間を持て余しているように見えたので、日本の伝統的な遊具「けん玉」を紹介して代表の学生にやらせてみると、かなり盛り上がった。コマなど、伝統的な遊びのデモを増やしてもいいかもしれない。


0 件のコメント:

コメントを投稿