さくら日本語・日本文化普及キャラバンの案内

Ⅰ.目標

①日本語学習者の増加をめざす。

②高校生が日本語学習や日本文化に興味を持ってくれるよう、日本文化紹介および楽しい日本語レッスンを行う。

③日本語学習を身近に感じてもらうため、学生(日本語学習者)が日本語学習体験談を語る。

④高校卒業後の将来計画の参考にしてもらうため、各機関のパンフレットやチラシを配布する。

Ⅱ.実施の概要

【実施日】5月~6月の土曜日(午前中)

【実施対象校】10校(高校)

【実施時間】2時間程度

【実施形態】1チームが1校を訪問する。

【プロジェクトリーダー】王立プノンペン大学外国語学部日本語学科長 ロイ・レスミー

【チーム・メンバー】5名+α(お手伝い、見学)

【協力機関】RULE, CJL, CMU, CJCC, Nagasaki School

Ⅲ.実施内容

1.日本文化体験 45分 

  ①歌  ②折り紙  ③日本の高校生の生活紹介

2.日本語学習体験 30分 

3.日本語学習者の体験談 10分 担当:学生(卒業生、在校生)2名

  ①日本語を学ぶ動機 

  ②体験報告(日本語学習、日本人との交流、日本でのホームステイ体験、仕事)

4.お知らせ 5分 担当:チーム・リーダー

5.質疑応答 20分 

実施時間:9:0011:00

持参機器:CDプレイヤー、プロジェクター(高校にない場合)、コンピュータ、スピーカー

持参教材:新聞紙、折り紙、歌詞シート(ローマ字)

衣装:はっぴ


主催:王立プノンペン大学(RUPP)

共催:在カンボジア日本国大使館

2011年6月13日月曜日

チーム7Cham Bork High School高校(04.06.2011)

☆メンバー

1.チーム・リーダー:ハイ・タリー(RUPP教師)

2.サブリーダー:ヘン:ボレット(RUPP教師)

3.学生代表(高校出身者、発表者1):クリー・ラッタナ(RUPP1年生)

4.学生(発表者2):リー・アーンライ(RUPP4年生)

5.日本人:上田 孝憲(RUPP教師)

6.学生アシスタント(写真などのお手伝い):ポン・ソーニー(RUPP4年生)

7.その他の参加者:スレイペアック、ソパー、ピッチフイ、チャンラクスメイ、スレイロアット

(以上RUPP1年生)、ポー・リーメン(RUPP2年生)

☆訪問高校

Cham Bork High School (Kratie)

参加高校生数 107

☆時間

出発時間:6:00AM(ゲストハウス出発) 

高校到着時間:9:00AM

1.日本文化紹介

①折り紙(かぶと、ツル)   

②歌(あしたはわたしのたんじょうび)

③エリン(装飾携帯電話、あっちむいてホイ)

その他:すもうの練習風景ビデオ

・高校生の顔を見ると、日本の文化に興味を持ってくれたと感じた。特に新聞紙で「かぶと」を

折り終わったときは、できた喜びを顔いっぱいに表してかぶっていた。「つる」は途中から少し

難しいと感じた生徒もいたように感じた。「あっちむいてホイ」はうまくできた学生にはその面白さ

をわかってもらえた気がした。歌も興味を持ってくれたが、歌うのは少し難しかったと感じた生徒もいたようだ。すもうの練習風景は笑ってみていた。初めて見る生徒も多かったかもしれない。

2.日本語練習

「私は<名前>です。どうぞよろしく」「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」

・日本語で自己紹介ができ、うれしそうな顔がみられた。

・日本語は簡単といった高校生がいた。 ・ほとんどの学生ががんばって先生の通りに読んだ。

・楽しみながら練習した。

3.日本語学習体験談

① クリー・ラッタナの発表

・日本語学科に入ったきっかけ。

・入学して何がもらえるか。(奨学金、留学のチャンス)

・日本語を身につけてからのいろいろな体験。

・日本語学科の制度

② リー・アーンライの発表

・日本語学科に入ったきっかけ。

・はじめて日本語を勉強した時と現在の日本語の能力。 

・日本でのホームステイ体験。

 ・アルバイト

 ・卒業してからの仕事

 ・日本の文化を紹介

 ・学科の研究室紹介

 ・サークル活動の説明

③日本語学習体験談に対する高校生の反応

・日本語を勉強したい。

・将来日本語を使って働きたい。

・日本語がこんなにやさしいとは思わなかった。勉強したい。

・日本へ留学すること。

・日本に興味がある。

4.高校生/高校の先生からの質問とそれに対する答え

・日本語学科では夕方クラスがあるか? - 今はない。

・入学のための奨学金があるか? - 入ってから、田舎の人と女性で優秀な人がもらえる。

・田舎の学生に奨学金をくれるか? - くれる。

・卒業してから仕事があるか? - ある。

・はじめて日本語を勉強するのは難しいか? - 難しくない。

1日に何時間ぐらい勉強しているか? - 4時間(授業時間)。

・日本語学科に入る方法? - クメール語の試験を受けて、合格したら入れる。

・日本語学科の学費? - 1年450ドル。

・勉強しながらアルバイトができるか? - できる。

・自分でアルバイトをさがす必要があるか? - さがせる。

・学校が案内してくれるのか? - 時々ある。

・留学のプログラムは? - 1年交換留学。ホームステイ・プログラム。

5.全体的に良かった点、効果があったと思われる点

・時間を大幅に過ぎたセミナーが終わった後、外で大勢の学生がいろいろな質問をしてくれた。

セミナー中に聞けなかった日本語関係の多くのことに、長い時間スタッフは丁寧に答えていた。

・高校生は日本語教育機関について情報を得た。

・高校生は日本語で仕事ができることがわかった。

・高校生は日本語学科に入るために何が必要なのかわかった。

・高校生にとって日本語学習はやさしく覚えやすかった。

・高校生にとっておりがみ(つるとかぶと)の折り方がわかってよかった。とくにかぶとはやさしくて楽しかった。

・日本の文化、日本語学習を100%の学生に伝えることはできなかったが大体わかってくれて

よかった。

・学生と先生が協力して仕事をした。

6.反省点、問題点

・ホテルを6時に出発して9時に学校についたがいろいろな準備に時間がかかり、セミナーを始めるのが920分になってしまった。(スライドを映す壁に白い紙でスクリーンを作ったり、数十メートル離れたところから延長コードをひいたり・・・)。

・おりがみの「つる」に予定より時間がかかった。別の折り方で折っている人がそのまま最後まで

その方法で折れるときはいいが、手が止まってしまっている場合日本式の方法に変えて説明するのに時間がかかった。大変だったが高校生はがんばってやってくれた。

・歌は長い間親しまれたもので、(カンボジア人にとって難しい)「つ」の音などが少なく、やさしいものをと思って選んだけど準備期間が短く意外と難しいと感じてしまった。「しあわせなら」が3回出てきて「わせ」の部分の高さが少しずつ上がっていくのが1日では変えられず自信不足になり声も小さくなっていたと思う。バスの中で長い時間練習したけど、学生は2週間ぐらい準備期間がほしかったと感じたようだ。

・セミナー時間が長かったので高校生に迷惑をかけた。もう少し開始時間を早くすればよかったという意見もあった。

7.その他のコメント

・学生からは8時から始めるといいというコメントがありました。

・準備、バスの中での練習、ホテルでの準備、練習など楽しくでき、全体としては楽しく意義のある

 キャラバンでした。不十分でしたが熱意は伝わったかなという感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿